COLOMBIA | Yeison Vargas

■ FLAVOR COMMENT
エルダーフラワーやジャスミンのような華やかなアロマの印象、蜂蜜漬けのレモン、青リンゴ、マスカットのような風味を感じます。洋梨や黄桃を口にした時のような瑞々しい果実感や乳酸のようなニュアンスもございます。心地の良いスムースな質感と、余韻の長さも特徴にあり、透明度を高い液体がそれぞれの味わいの輪郭を創り上げています。
■ FLAVOR NOTE
Elder Flower, Pear, Muscat, Honey

■ INFORMATION
コロンビアでも注目されている地域の一つトリマ県プラナダスから届いたゲイシャ種のご紹介です。プラナダスは2000年代初頭までゲリラの影響を大きく受けていた地域で、現在でもアクセスは容易ではなく、舗装されていない山道や小川を越えて、4時間以上かけてようやく辿り着ける場所です。
しかし、その厳しい道のりを超えて現地に足を運んだ者だけが知る、生産ポテンシャルの高さと
自然の豊かさが、この土地には確かに存在しています。今回のロットは、標高2,000メートルの高地に位置するEl Proceso農園で生産されたゲイシャ。生産者はジェイソン・バルガスです。この農園とは過去にも取引があり、継続してその品質の高さに信頼を置いています。このロットでは、彼が丁寧に育てたゲイシャを、62時間の嫌気性発酵でじっくりと発酵させた後、ハニープロセスで仕上げています。発酵中は酸素の遮断と温度管理を徹底し、フレーバーのバランスとクリーンさを保ちながら、素材のポテンシャルを最大限に引き出しています。
ゲイシャといえばフローラルな香りが代表的ですが、このロットはそれに加え、この土地らしい柔らかくミルキーな質感とやさしい甘さがあり、総合的に非常にバランスの取れた仕上がりです。明らかに素晴らしいクオリティのゲイシャであり、飲み手に良さが確実に伝わるゲイシャ種です。
プロセスを担当したのは、近隣で数々のロットを手がけてきたホルヘ・エリアス。2022年のCOE初出場で3位、2023年も上位に入賞し、現在ではプラナダスを代表するプロデューサーの一人です。私たちはホルヘと定期的にカッピングを行い、アジア市場に合うプロファイルの開発を進めています。
昨年からは、プロセスプラントに発酵をより精密に管理するための設備も導入され、技術の向上
と品質の安定化がさらに推し進められています。現地ではその成果がすでに表れ始めており、
ホルヘのプロセスはこれからも確実に進化していくことでしょう。El Procesoは、すでに何度か取り扱いのある農園ですが、今後もこの土地と生産者のポテンシャルを活かした魅力的なロットが期待できる存在です。
生産国/ Colombia
生産地域/ Planadas, Tolima
生産者/ Yeison Vargas
農園/ Finca El Proceso
標高/ 2,000m
品種/ Geisha
精製処理/ Honey(62h anaerobic fermentation )
クロップ/ 2024/25
焙煎度合い/ ライトロースト(浅煎り)