BRAZIL | AMA Geisha Lilac

■ FLAVOR COMMENT

スミレのようなアロマの印象に始まり、トロピカルフルーツのマンゴー、パッションフルーツなどを思わせる風味やザクロ、ラズベリー、グレープのような赤紫色の果実を連想させるフレーバーがこの品種やプロセスの持つ複雑さを創り上げています。

ドライマンゴーやデーツのような甘さが凝縮されたフルーツの果実感にジャミーでキャラメルのような質感や甘さお楽しみいただけます。ブラジルのテロワール由来のチョコレートやナッツのような印象の中に、ゲイシャ種らしい綺麗な余韻も持ち合わせています。

■ FLAVOR NOTE
Pomegranate, Dates, Violet, Chocolate
 
■ INFORMATION

「アマプロジェクト」はブラジルで生産されているゲイシャ種を広める活動となっていて、ワールドバリスタチャンピオンのSaSa Sestic氏と長いパートナーシップの関係にあるブラジルのカルモコーヒーを生産者であるLuiz Paulo氏とのコラボレーションで生まれました。このプロジェクトはブラジルのテロワールの中でゲイシャ種がどのようなフレーバーの豊かさを醸し出すかが注目されています。テロワールの中にある ’真珠 ’を探し求めています。

試行錯誤を重ね、丁寧に施されたプロセスの技術を使うことで、ゲイシャ種とブラジルのテロワールを組み合わした色味豊かな真珠を発見することができました。プロジェクト名である「AMA」は海へ潜って真珠を集める日本の女性ダイバーの「海女」さんからきています。
 
◼︎プロセスについて

・brixの糖度計をもとに完熟のコーヒーチェリーを手摘みで収穫します。
・収穫されたチェリーはポストハーベストエリアで嫌な発酵を防ぎ、ホコリや不純物を除去するために水洗されます。
・チェリーを密閉タンクに入れ、CO2を注入し、3~4日間炭酸発酵させます。
・チェリーを全てタンクから取り出し、水分値が10~12%になるまでドライ・ミルに置きます。
・乾燥を終えた豆は、乾燥チェリーポッドの中で選別され、ミリングと出荷の準備ができるまで防水袋に入れます。


生産国 / Brazil
生産地方/ Carmo de Minas
生産者 / Luiz Paulo
農園 / Ama Estate
標高/ 1,100 - 1,300m
品種/ Geisha
精製方法/ Carbonic Maceration Natural
クロップ/ 2023/24
焙煎度合い/ ライトロースト(浅煎り)

ブログに戻る